主な取扱い作家一覧



江 屹(ジャン・イー)
略歴
1958 中国湖北省に生まれる
1985 国費留学生として来日
1990 千葉大学工学学術博士号取得
1993 東京芸術大学の絹谷幸二研究室にて1年間研究 
1981 中国湖北省青年美術展大賞受賞
1995 千葉市美術館ファサードレリーフコンペ優秀賞受賞
1995 同上美術館エントランス壁面レリーフ制作
1995 第4回ビエンナーレまくらざき“風の美術展”賞候補
1997 第26回現代日本美術展
1999 心華寺(宇治市)襖絵48枚制作
1999 NHK衛星放送のJAPAN THIS WEEKが同上襖絵および江氏を特集
2003 千葉市芸術文化新人賞受賞
2004 千葉市芸術文化新人賞受賞記念江屹展 千葉市美術館 
    国際画廊激請展 中国博物館(北京)
2005 東京画派展 東京
個展 日本橋三越本店、松屋銀座、三越千葉店、阪神百貨店ほかギャラリーでの個展、中国、
     アメリカ、フランス、台湾、韓国にて個展。
現在 東方芸術院主宰
    千葉国際美術協会理事長
    東京画派代表
主な収蔵先 心華寺(襖絵)、千葉市美術館、千葉市若葉区いきいきプラザ
激浪(174x332cm)
響き(54.5x65cm)
悠久
燦賛
バラ色
初夏
2002年に、日本橋三越本店で開催された「江屹絵画展」-一筆の中の宇宙-に出品された作品のうち35点を収録したミニ画集。
定価 1,200円(税込)
2005年に、日本橋三越本店で開催された「江屹絵画展」-岩彩写意 古壁生輝-に出品された作品のうち60点を収録したミニ画集。
定価 2,500円(税込)

作家一覧に戻る


トップページへ

 

大森 運夫
略歴
1917 愛知県に生まれる
1940 広島高等師範学校病気中退
1962 画家を志し上京 
1966 第1回神奈川県展大賞受賞
1969 文化庁作品買上げ
1971 愛知県立芸術大学非常勤講師
1975 第3回山種賞展大賞受賞
1980 第1回日本秀作美術展出展 以後ほぼ毎年出展
1985 第1回「地の会」展 以後1996年まで毎年
199  「大森運夫画集」(求龍堂)出版
1997 第1回「地展」 1998年第2回
1998 NHK総合テレビ「土曜美の朝」で大森氏を特集
2004 個展「私のロマネスク」 日本橋高島屋、名古屋丸栄 
 
個展 日本各地の美術館,百貨店、画廊にて個展多数
 
主な収蔵先
文化庁、千葉県立美術館、愛知県立美術館、豊橋市美術博物館、 奈良万葉美術館、
山種美術館、成川美術館、松岡美術館、豊田市、 岡崎市美術館,愛知県文化会館、
信濃デッサン館、豊川市・桜ヶ丘ミュージアム等
 
現在 「創画会」会員
モロッコ印象I(20P)
望郷(50F)
神秘の粉挽き
聖ブノアの奇跡
ミニ画集「大森 運夫・1998」
創画会会員の大森 運夫が、これまでの取材(モロッコ、インド、パキスタンなど)をもとに新作した人物像30点(オール カラー)を収録
大阪 阪神百貨店での個展(1998年10月)に際して当ギャラリーで作成
定価 1,200円(税込)
ミニ画集「大森運夫素描展」
大森運夫の素描 19点(内カラー14点)を収録
当ギャラリーでの大森運夫素描展(1998年2月)に際して作成
定価 1,000円(税込)
 
2004年に日本橋高島屋、名古屋丸栄にて「大森運夫展」-私のロマネスク-に出品した作品のうち27点を収録したミニ画集。
定価 2,000円(税込)
 


作家一覧に戻る


トップページへ

 

カジ・ギャスディン
略歴
1951 バングラデシュ・ポリプールに生まれる
1970 バングラデシュ芸術大学卒業
1975 日本国政府国費留学生として来日
1985 東京芸術大学より学術博士号取得
1986 カジ・ギャスディン画集「ベンガルの魂」(日本放送出版協会)出版
1998 カジ・ギャスディン画集「自然の音」(筑摩書房)出版
 
展覧会 日本、バングラデシュ、インド、パキスタン、スペインで個展,グループ展多数
 
主な収蔵先
バングラデシュ近代美術館、バングラデシュ国立美術館、福岡市美術館、
東京芸術大学資料館、阪神百貨店60周年記念制作
自然の音(80x59cm)
夢(80M)
物語-2
何処かで見た
 
カジ・ギャスディン画集 SOUND OF NATURE (自然の音) 筑摩書房
1986年にNHK出版協会発行の彼の画集「ベンガルの魂」が完売となって以来久しく待たれていたカジ・ギャスディン画集第2弾(当ギャラリー企画・編集)です。
水彩・油彩215点がオールカラーで収録されており、28年間の彼の画業の軌跡を辿ることができます。三木 多聞、米倉 守、三田 晴夫 3氏の紹介文の他に、カジ・ギャスディン自身が制作に当たっての考えを述べています。
1998年7月発売以来、読売新聞日曜版「絵は風景」をはじめ多くの新聞・雑誌に、カジ・ギャスディン及び彼の画集が、記事として取り上げられました。
定価  6,300円 (税込)


作家一覧に戻る


トップページへ

 

江幡 三香
略歴 
1964 東京に生まれる
1989 KOBATAKE工房修了
1998 アーティスト イン レジデンス(カナダ) 
     以降、アメリカ、ニュージーランド、天竜市で実施
1999 ThePollock-Krasner Foundationより受賞
 
1989年以降、毎年東京を中心に国内各地で個展、その間原田拓巳(ダンス)、 小畠刻時(音楽)とのコラボレイションを数回実施
 
展覧会
1995〜2000 Women beyond Borders(各国巡回)
1996 Message from the Artist(世田谷美術館ギャラリー) 木の造形・旭川大賞展(旭川)
     International Sculpture Event in Toolangi(オーストラリア)
1997 手からの思考展(埼玉県立美術館)
     第5回国際コンテンポラリー アート フェスティバル
     NICAF(東京)
     触れる彫刻100展(神奈川)
     現代美術の精鋭展(東京)
1998 JAPANESE MINDE(アメリカ)
    Symposium of Sculpture in St-Jean-Port-Joli(カナダ)
    三つの視点(千葉)
2001 天竜市立秋野不矩美術館にて江幡三香展
 
Air-Hole&Women
6 Chips-Works
青の粒
Yellow Rings
 
図録 MIKA EBATA
日本だけでなくオーストラリア、カナダなどで制作に当たっている新進気鋭の木彫作家 江幡 三香のカタログ(A4, 14頁)
定価 800円(税込み)
 


作家一覧に戻る


トップページへ

 

何 榮(HE YING)
略歴
1961 中国瀋陽市生まれ
    中国魯迅美術大学卒業
    日本に留学、東京藝術大学で3年間研究
 

グループ展

1989 「2人展」千葉そごう

1995 「父子2人展」成田市

2004 「千葉県作家展」アートサロン千葉市

2004 「中国画廊・国際画廊招待展」北京

 
個展
1990 SORAMU画廊 千葉市
  1. 画廊ジュライ 千葉市
  2. 船橋市民ギャラリー
  3. 千葉三越
 

現在

明海大学カレッジ講師

中国墨彩会主宰

千葉国際美術協会副理事長

雪の音
秋錦
郁香
古鎮の郷情
2005年に千葉三越で開催された「何榮」-花との語らい-に出品された作品のうち27点を収録したミニ画集。
定価 2,500円(税込)
 


作家一覧に戻る


トップページへ

 

王 凱(WANG KAI)

略歴

1959 中国杭州市生まれ
    武蔵野美術大学大学院修士終了

    早稲田大学芸術学博士後期

2004 武蔵野美術大学にて教鞭
 
現在
日中国際絵画交友会会長

日本国際書画評論家協会会長

日新芸術評議委員会委員長

受賞

日本外務大臣賞、日本文部科学大臣賞など多数

収蔵

日本、中国、アメリカ、フランス、ドイツなどの美術館・美術団体

 

その他

公募展、コンクール、グループ展に出品多数

個展 千葉三越ほか多数

著書・論文多数

春水東流
渓水恋波
雲霧山色
風雨過後
王凱氏によってはじめて明かされた波乱万丈の中国100年の芸術史。
定価 2,940円(税込)
 


作家一覧に戻る


トップページへ

 

三谷 洋介

略歴

1963 大阪府に生まれる

1986 東京デザイナー学校 工芸工業デザイン科卒業
1988 東京デザイナー学院金属科研究課程修了
1990 二科展入選

1994 日本現代美術工芸展 現代工芸大賞受賞
     日本橋三越にてグループ展
     船橋環境彫刻&ユーモアアート展出品
1995 ふゆ展出品 栃木市文化会館
1997 個展 アートサロン千葉市
2000 個展 アートサロン千葉市
    亜細亜現代美術展 フジテレビ賞受賞
2001 日本現代工芸美術展 40周年記念賞受賞
    鍛金5人の仕事展 八ヶ岳倶楽部
2003 亜細亜現代美術展 努力賞受賞




作家一覧に戻る


トップページへ

 

久保田 二雄

略歴

1943 東京に生まれる
1969 東京藝術大学絵画科卒業
 

個展

1974 「極楽トンボの飛行」展(みゆき画廊・東京銀座)
1985 「一攫千金を狙う男たち」展(真和画廊・東京銀座)
1995 「こだまする森」展(三彩洞画廊・甲府)
1996 水彩画展(アートサロン・千葉)
    「森と雪と富士山」展(ギャラリー野バラ・富士吉田)
1997 水彩画展(始弘画廊・東京青山)
1998 水彩画展(ギャラリーM・京都)
    水彩画展(ギャラリーミセスブラウン)
2002 久保田二雄展(白根桃源美術館・山梨県)
2003 久保田二雄展(阪神百貨店・大阪)
2004 「笑う山」展(アートサロン、千葉)
2005 「森の中の水彩画」展(山交百貨店、甲府)
    グループ展多数


広河原の北岳
休息
一輪車の広場
気まぐれな散歩


作家一覧に戻る


トップページへ

 

後藤 仁
後藤顔写真
略歴
1968 兵庫県赤穂市に生まれる
1996 東京藝術大学日本画専攻卒業

    「翔の会日本画展(後藤純男門下)」銀座松坂屋(以降毎年開催)

1997 個展「詩篇」(同和火災ギャラリー 銀座)

2001 個展「楽園」(ちばぎんアートギャラリー、日本橋)

2004 個展「華心(新樹画廊 目白)
その他グループ展、公募展参加多数
師 後藤純男(元東京藝術大学教授、日本美術院同人理事)


後藤2
後藤3
後藤4
転生
舞姫シータ


作家一覧に戻る

トップページへ